他の野菜スープとの違い

fuud library(フード ライブラリー)のスープは、圧倒的にクオリティの高い野菜を使用しています。

野菜本来の魅力を知っていただくこと、野菜の甘みをじっくり味わい多幸感を感じていただくことを目指しているからです。

だからこそ、究極にシンプルに作りました。

そう、
野菜と塩と水だけです。

乳製品や脂肪分を一つも加えないことで、野菜の旨味を最大限に引き出しています。

野菜のこだわりは健康に直結する

野菜のこだわりにおいて、最も大切なのは土にこだわること。

微生物が活発な土で育った野菜は、植物繊維、ミネラル、ビタミン類が豊富で、抗酸化作用も強い。

また、野菜本来の風味が濃く、密度が高いため、生食でも加熱しても、その違いをしっかりと味わうことができます。

12月の4つのスープについて

1.ナチュラルチキンで清める究極のお雑煮

ストレスフリーなニュージーランド産チキンと、こだわりの自然栽培野菜を使用。
雑味のない、旨味たっぷりのスープ。


2.カブとほうれん草のポタージュ

自然栽培認定農家のカブとほうれん草を使用。
野菜の甘みと旨味が凝縮された、濃厚なポタージュ。


3.リンゴだけのスープ

青森県産のミネラル豊富なリンゴを、じっくり煮込んだスープ。
自然な甘みととろみが特徴。


4.レッドベジポトフ

有機栽培のトマト、ビーツ、レッドキドニービーンズなどを使用。
野菜の旨味が溶け込んだ、濃厚なポトフ。

 

スープごとの詳細について

ぜひ、ネットショップの記事をご覧ください。

🏠️ショップの記事はこちら↓
https://fuudlibrary.base.shop/blog/2024/12/14/202733

なぜ、スープなのか?

fuud libraryは、日本の素晴らしい風土から生まれた野菜を、最高の状態で皆様にお届けしたいと考えています。

老若男女すべての方へ届くように、体が弱くても食べられるスープにしました。

安全でおいしい離乳食、回復食、介護食もつくり、必要とされる方々に届けていきます。

そして、日本の土壌を守っている農家さんを応援し、持続可能な農業のモデルを作ることが私たちのビジョンです。

ご感想、聞かせてください!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

このプロジェクトは、皆様とともに作り上げていきたいと思っています。

ぜひ、あなたの感想を聞かせてください。

お礼のクーポンもご用意しております。

アンケートはこちら

画面右下より、公式LINEの友だち追加もお忘れなく!